35711131521232527303133343537383941434445474849■東京都の下水道■主要施策等の主な取組■事業指標・事業効果一覧■用語集はじめに区部の下水道(公共下水道事業)、多摩地域の下水道(流域下水道事業)下水道のしくみと施設の維持管理ダイジェスト、トピックス下水道管の再構築(区部・多摩)水再生センター・ポンプ所の再構築(区部・多摩)浸水対策(区部)震災対策(区部・多摩)コラム①下水道工事の難しさ汚泥処理の信頼性強化と効率化(区部)合流式下水道の改善(区部)コラム②水再生センターでの良好な放流水質の確保処理水質の向上(区部・多摩)コラム③「TOKYO強靭化プロジェクトupgradeⅠ」コラム④下水道事業における「りん」の肥料利用について維持管理の充実(区部・多摩)雨水対策(多摩)市町村との連携強化(多摩)雨天時浸入水対策(多摩)エネルギー・地球温暖化対策(区部・多摩)コラム⑤HTT〈Ⓗ減らす・Ⓣ創る・Ⓣ蓄める〉コラム⑥令和6年能登半島地震における被災地支援東京下水道の広報戦略(区部・多摩)デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進(区部・多摩)事業運営体制(区部・多摩)企業努力と財政収支(区部・多摩)事業指標の達成状況、事業効果の状況-1-15559下水道局の行政評価制度として、「経営計画」に掲げた下水道事業における主要施策の進捗状況や評価を取りまとめたレポートを公表しています。「経営レポート2024」は、「経営計画2021」の計画期間3年目である令和5(2023)年度の実施状況等についての報告です。お客さまである都民の皆さまにお知らせし、お客さまの声を事業に反映させていきます。<表紙写真の説明>上段左から〇浸水対策(第二戸越幹線工事P16)〇処理水質の向上(砂町水再生センターP32)〇エネルギー・地球温暖化対策(葛西水再生センターエネルギー自立型焼却炉P43)下段左から〇雨水対策(空堀川上流雨水幹線工事P37)〇東京都の広報戦略(和田弥生幹線の見学会P46)〇危機管理対応の強化(令和6年能登半島地震における被災地支援P44)経営レポートとは経営計画に掲げた主要施策の実施状況等の報告です■目次はじめに
元のページ ../index.html#2